【VALORANT】感度の決め方をプロの解説から考える【初心者向け!】

VALORANT

感度(センシ)の決め方

最近VALORANTを始めた友達がいるのですが、
最初は知識を教え込んでもしょうがないし、楽しんで貰いたいと思って、
あんまり教えていなかったんです。

でも、自分が倒された後に友達の画面を見てみたら、
めっちゃ感度高い!!感度に振り回されてる!!!
ってことで、感度はやっぱり大事だと感じた今日この頃です。

とはいえ感度は人によって最適な値は多分違ってきますので、
プロの感度、ましてや自分の感度を教えてもしょうがないよな・・・
ということで、
感度をどう決めればいいのか、プロの講座などで調べてみました。

感度基礎知識(飛ばしてOK)

まず感度の基礎知識です。
eDPIと平均的な感度についてですね。
(知ってる方は次章から感度の決め方解説してますのでそちらへどうぞ!)

eDPI

eDPIというのは感度の表記の仕方の一種です。
マウスのDPIと感度をかけた数値がeDPIになります。

DPIとは、マウスを動かしたときにそれをどれくらい細かくPCに伝えるか、という数字です。
400DPIと800DPIなら800DPIの方が400DPIより倍細かくPCにデータを送っています。
つまり、400DPIと800DPIのマウスで同じ感度にしていても、
感度が400DPIの方が倍高い、ということになります。
このDPIはマウスのドライバーを入れるソフトとかで調整できます。
LogicoolならLogicool G HUBとか。

次にeDPIですが、
たとえばあなたが、800 DPIの感度0.3にしていたら、
800*0.3=240 でeDPI 240ということになります。

もし、プロの方のeDPIが300で、それに合わせたい!
という場合、
800DPIのマウスなのであれば、
300/800 = 0.375
で感度0.375にすれば良いということが分かります。

つまり、eDPIとは他の人の感度に合わせるための数値と言えます。
これを知っておくと、誰かの数値に合わせるときに、
自分の感度をどの値にすれば良いのかが分かります。

ついでに、DPIの値ですが、現状400DPIか800DPIの2択のようです。
DPIが高すぎても良いことはあまり無いらしいです。
マウスからPCへ送る情報量が増えてしまい、負荷が重くなるためと思われます。
とりあえず400DPIか800DPIのどちらかにしましょう!

プロの平均的な感度帯

こちらの動画を参考にしてます。
(少し情報は古いかと思いますが、変化はあまり無いと思われます)

上の画像がプロの平均的な感度を示してます。
だいたい、800DPIであれば感度は0.25 ~ 0.375(eDPI 200~300)あたりが適正になります。
これ以上、これ以下だった場合、一度見直した方がよいと思います。
この範囲内であっても、BOT撃ちで頭当てづらい場合はローセンシに寄せたり、
逆に相手のスキル(フラッシュやリコン)を避けたり壊しづらかったりするならハイセンシに近づけてもいいかもしれません。

ということで基礎知識でした。
とりあえずeDPI 200~300間にしてみましょう!



プロが解説する感度の決め方

Sentinels Tenzさんの解説

まずはマウス感度界隈で最近話題になっていた、
世界的な化け物エイム選手 Sentinels Tenzさんの解説です。

・プロ選手の平均eDPIは280 (800DPIなら0.35)
・この280を基準に0.5倍の感度、2倍の感度をそれぞれ試す
・どちらか使いやすい方を残し、基準の感度と平均をとる。
・基準の感度と残した感度を比べ、使いやすい方を残し、それと先ほどの平均値で平均を取る。
・以下繰り返し
という感じ。字面だとわけわかめなので以下画像見てください。

こうやって試していくと、小数点3桁レベルで感度の調整ができます!
時間はかかりますが、一度試してみてもいいかも!



ZETA Lazさんの解説

次はみんなだいすきZETA Lazさんの解説です。

三段階で解説されてます
・こだわりの感度がある → 人によって良い感度は全然違う!もうその感度でOK!!
・好きな選手、好きなエイムの感じがある → 徹底的にマネしよう!感度だけじゃなくてマウスやモニター、マウスパッドなどのデバイスまで!そして1月くらいは変更せずに試し続けよう!
・どちらもない → プロの平均値でやってみよう!eDPI280とか?

なんか感度違うなと思っても、1週間くらいは固定しよう!
変えすぎても良くない。どちらかというと、自分を感度に合わせていく方が良い!

とのことです!
ちなみに現状は800DPIの0.355のようです。

ZETA crowさんの解説

お次に同じくZETA crowさんの解説。

・完全に手首エイムのみの場合 ハイセンシよりのミドルセンシ or ハイセンシ
・完全に腕のエイムのみの場合 ローセンシよりのミドルセンシ or ローセンシ
・両方使ってる場合      ミドルセンシ or ローセンシ
・VALORANTでは高い感度が求められる場面が少ないので、ローよりの方がいいかも。
・感度の決め方
 BOTの頭をエイムし続けながら、自分は前後左右に動く。
 この時にエイムが行き過ぎるならローよりに調整、遅れるならハイよりに調整、
 という感じで少しづつ調整していく

とのことです。
エイムの仕方に合わせた感度を解説してくれています!
crowさんはミドル寄りのハイセンシの感度ですので、ハイセンシが好きな方に合ってるかもしれません!

げん子的感度の決め方

プロの並びに自分のを入れるのは嫌だったんですが、一応入れときます!

まず、エイムの仕方ですが、
細かいエイムについては腕全体を動かすエイムより、手首を支点にしたエイムの方が優秀だと考えています。より細かく速度もあるエイムになる気がします。
しかし、腕全体のエイムよりも、手首エイムの方が可動域が狭いので、その狭い可動域をフルに活かした感度設定にする必要があります。

そのため、手首の可動域に合わせて調整していきます。
感度については、どこまでフリックしたいかを基準に決めます。
というのも、フリックを手首エイムで行い、それ以上の振りが必要な振り向きの時などは腕エイムで行うためです。
手首エイムを使用するフリックに合わせて調整します。

わたしの場合、射撃場の台の目の前でハードボットを手首エイムのみでフリックして倒せるくらいの感度がほしい、
ので、ハードボットが出てくる端の部分にぎりぎり手首の可動域の端が来るくらいにしてます。
ちなみに、手首エイムの場合、人間の手の構造上、右側の方が可動域が狭いので、右側に合わせて調整すると良いと考えています。

右の可動域はせまい

調整した結果、800DPIの0.28になりました。
ひと昔前のZETA TENNN選手と一緒の値です。
割と妥当な感じの感度になったので、個人的には結構おすすめだったりします。

手首エイム+腕エイムの人ならだいたいここら辺になるんじゃないかな・・・?
ちなみに、手首エイム+腕エイムならローセンシとミドルセンシのいいとこどりみたいに出来るので結構おすすめです!

まとめ

感度の基本からプロの感度の決め方についてもまとめてみました。
結構人によって違うみたいですね。
感度の森に迷い込んでしまった方、とりあえずこの感度の決め方で試してみてはどうでしょうか?

出来るだけ毎日更新 ヨシ!

それでは~

おまけ 他おすすめ記事

以下の記事でエイム・撃ち合いを強化する方法についてまとめています!
この記事はその内の1つですので、他記事も良かったらご覧ください!

プロの方の特徴的な銃の撃ち方を解説してます。
基本から応用まで!

ZETAの選手が世界大会で使用していたデバイスを紹介しています。
デバイス性能でエイムのしやすさを向上させましょう!

コメント